実は今、沖縄に滞在しています。琉球大学の学食で昼食を済ませ、せっせとiPadしてます。9/20に沖縄にきて、昨日、今日と琉球大学の大学院の試験がありました。昨日が小論文、本日が面接です。小論文を書いたのは、20年ぶりでしょうか?1200字の原稿用紙にほぼびっしりと書いたのですが、内容的にはあまり自信がありません。ただし、本日の面談では、多くの先生を前に、自分のプレゼンテーションがうまく出来たと思います。本日の面談では昨日の分を挽回か?発表は、10月7日。22年ぶりの合格発表です。島に帰ったら、最後のあがき、菅原神社で神頼みでもしてきますか、
島では、多くの字で9/19に敬老会が催されました。70歳以上のお年寄りの為に、青年団、壮年団、婦人会が中心になり、民謡、踊り、三味線等が、披露され、酒を飲み、「老」を祝います。各字の大きな行事の一つです。この日の為に約一ヶ月前から、子供から大人まで其々の催し毎に集まり、練習します。子供達は、この行事を通じて、「お年寄りを敬う」ことと、「小さいながら社会」について学びます。
字での敬老会が終わると、今度は、今年70歳になった方の自宅まで赴き、初敬老を祝います。私が、伯母の自宅で初敬老の祝いの酒を飲んでいると、青年団、壮年団の皆さんがなだれ込み、酒を飲み、民謡が始まり、踊りが始まります。飲んで、騒いで、踊って、飲んで。まさに、沖永良部島に帰って来た事を実感するひとときです。
島に戻り、一週間が経ちました。私が実家に戻ったことを聞いた近所の方、親戚の方が、毎日、自宅で育てた農作物、海で釣った魚、そして、お酒を持って来てくれます。冷蔵庫は、買い物をしていないのにいっぱいになっていきます。本当に有難いことです。
大阪での生活では、近所との付き合いは殆どなかったのですが、田舎では、家族という生活単位の周りに、お隣近所という社会が強い関係で存在します。今まではプライペートと考えていた範囲まで入ってくることも有ります。この社会構造が場合によっては、なかなか馴染みにくいと思いますが、これが田舎のイイトコです。しばらくは、皆さんに甘えさせて頂きます。そしていつかお返しできる存在になりたい思います。
沖永良部島は、今日も晴天です。9月10日に島にきて、毎日晴天です。35度を超えることは無いのですが、家の温度計は毎日33度まで上がっています。実家にはクーラーが無く、扇風機だけしかありません。暑いこと暑いこと、大阪で家にいるときは、クーラーをマックスで低温に設定していたので、クーラーという電気機器の有難さを身にしみて感じています。先ほど大阪の同期と電話で話をしたら、大阪も暑さが緩みつつあるとのこと、朝夕は大分涼しいとのこと、羨ましい限りです。
大阪で食べたマンゴーの種を大切に持ち帰り、鉢に植えたところ、元気に芽を出して、約3センチくらいになりました。これもこの暑さのお蔭です。まだまだ続く沖永良部島の夏、こんな楽しみもあり、これからもこの暑さと仲良く付き合っていきます。
9月10日に沖永良部島に到着して5日が経ちました。毎日晴天続きで、南の島の夏もやっぱり暑いです。相変わらず、毎日宴会ですが、今日は、家でゆっくり過ごしています。
さて、来年の春収穫予定のジャガイモの畑が決まりました。約4反の畑です。
まずは、メークインという種類を10月末に植える予定です。また、大阪の知人にご紹介頂いて、インカのめざめも手に入れました。これは僅かなので、とりあえず、再来年の春に本格的収穫できるように、種芋用として植えてみたいと思います。
引越して、殆どの荷物の紐が解かれていませんが、ま、てげてげに、やっていきます。
※ネット環境が整うまで時間がかかりそうです。しばらくは、文字情報になりますが、ご了承ください。
最近のコメント