11月末から1月にかけて南西諸島では、まるで梅雨のように雨が降り続きました。悪天候により農作業が遅れましたが、ジャガイモは、3月末からの収穫に向けて何とか順調に育っています。これからが正念場です。大切に、大切に育てていきたいと思います。
(2月末からこちらのホームページで予約開始します。宜しくお願いします)

1月28日時点です
①ナガマ約4反 11月27日植付 メークイン

②ハナトリ1 約0.8反 12月4日植付 インカのめざめ、ホッカイコガネ

③ハナトリ2 約1.2反 12月4日植付 ホッカイコガネ

④オイテー 約3.5反 12月5日植付 ホッカイコガネ 

⑤ウラヤマ 約3反 12月6日植付 ホッカイコガネ

⑥ノボル1 約6反 12月27日.28日植付 ホッカイコガネ

⑦ノボル2 約1反 12月29日植付 ホッカイコガネ 
 

 2012年になりました。農家になり一年が過ぎ、大学院に通い8か月が過ぎました。実際に畑に出て、畑を耕し、作物を育て、収穫し、また、大学院で書物を読み、資料を広げ、研究室で深夜まで悩みながら、次の日の発表資料を作成する日々を過ごしました。サラリーマンの頃考えていた農業と、一年前の農業に対する考えと、今の農業の対する向き合いは大きく変わってきたと感じます。それは、実際に土と向き合うと同時に、本を読み、資料を調べ、そして多くの農業に関係する皆様と話をする機会があったからだと思います。
「農家」という職業は、利益を追求していくと、いつの間にか理想とは違う道を歩んでいます。それは、常に利益と理想とのジレンマの中を行き来することになります。年末に、お会いした農家は、「安全でおいしい、そして安い野菜をお届けする為の農業、決して金持ちだけが安全でおいしい食べ物を食べるのではいけないんだ。食べ物はすべの人間にとって生きる糧である」と。理想と現実の狭間に、まだまだ悩み続ける新米農家です。
 また、農業と環境を考えると同様です。里山などに代表されるように環境保全に役立つのも農業ですが、一方では、環境汚染、環境破壊を行うのも農業だと思います。農薬や、耕地整理等は自然に大きな負担を与えています。ここでも、理想と現実に悩まされます。
 最近出会った映像で、強い衝撃を受けたスピーチがあります。1992年リオデジャネイロで開催された地球環境サミットでのセヴァン・スズキという12歳の少女のスピーチです。言葉の力はすごいですね。人類の一人として、考えさせるスピーチです。

 ジャガイモの植付がピークです。11月23日~12月8日まで沖永良部に滞在しジャガイモの植付をしましたが、天気に恵まれず、その間に植え付けられたのは、4日間でした。4日間で約3.0トンを植え付けましたが、あと1トンを植え付けないといけません。農家は、やはり天気には逆らえません。ただ、ただ天気が良くなることを待つしかありません。天気がよくなりますように。
 雨もそうですが、ちょっと気になるのが、12月に入っても23,24度と暖かい日が続きました。本州では、雪も降り冬が到来しているようですが、こちらでは、4、5日前に蝉がまだ鳴いていました。この暖かさと雨の影響が作物にどう出るか心配です。耳をすまし、目を凝らし、肌で自然を感じてみたいと思います。
 
 さて、ジャガイモの植付をするに当たり、種イモを3個、4個に切り分けないといけません。約4トンもの種芋を一つ一つ切っていきます。その作業も結構大変です。近所の方、親戚が手弁当で手伝ってくれます。ツルおばあちゃんは、御年90歳、My 包丁を持参し、むしろ我々より作業が早い。驚きです。こうやっていつまでも元気に働き、そして働く事を楽しんでいます。とてもとても、頭が下がります。

ジャガイモ栽培は、今年で2年目、昨年に負けないいいジャガイモを収穫できるよう、頑張ります。

 やっとジャガイモの準備を始めました。他の農家は、専用のジャガイモ畑を夏に畑のこしらえをしていますが、私のジャガイモ畑は、父の飼っている約30頭の親牛の為の牧草の畑を借りて栽培します。10月でほぼ、牧草を刈り終え、ジャガイモの準備に入ります。これから、トラクターで3回~4回畑を耕し、肥料を播き、ジャガイモを植えていきます。
 昨年は、発酵液での液肥散布が、味・大きさにとても効果がありました。今年も、更に発酵液について勉強し、発酵液を散布してみたいと思います。
 あともう一つが、夏に読んだ『月と農業』を参考に栽培してみたいと思います。16世紀に、こつ然と姿を消したマヤ文明の存在した中南米の農民に脈々と伝わる農法です。月の満ち欠けに合わせて、栽培を行うという農法です。月の引力を考えると、科学的かもしれません。播種、雑草管理、追肥、液肥散布、収穫の作業を月齢に合わせて、ジャガイモを育てていきます。
 来年春の収穫に向けて、美味しい、美味しいジャガイモをお届けするため、丹精込めて作っていきたいと思います。

ジャガイモに液肥散布する発酵液です。

※大学と農業の合間に、東京・竹橋で講演をすることとなりました。
もしお時間がある方は、拙い講演会となると思いますが、お越しいただけると幸いです。
日時:11月17日(木) 18時~
演題:「広告代理店マンから農家への転身―沖永良部島で農業を考える」
場所:東京・一ツ橋 如水会館2階 地下鉄東西線「竹橋」から100メートルほど
  :入場料無料です。申し込み不要です。一橋大学卒業生だけでなく、一般社会人向けの公開講座です。
   詳細は、→こちらをご参照ください。
    
アクセスマップ

© 2024 伊村農園 Suffusion theme by Sayontan Sinha